コラム
-
-
-
2023/01/06
歯周病と全身疾患
歯周病は成人の8割がかかっている病気です 歯周病は、脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病・誤嚥性肺炎など様々な全身疾患に影響を起こすことがわかっています。 歯周病は、お口の中だけでなく、身体にどのような影響が有るのでしょうか? 脳梗 […]
-
-
-
-
2022/12/24
免疫力アップで健康な体は、お口から
免疫力アップで健康な体へ目指すなら 疲労やストレスが重なり、体調を崩し病院へ行くと「免疫力が下がっていますね」と言われた経験はありませんか。 免疫とは、我々の体の中にある防御機構で、細菌やウイルスなど病原体を攻撃して排除 […]
-
-
-
-
光輪歯科 お盆休み のお知らせ
光輪歯科 お盆休み のお知らせ 8月11日(木曜日 山の日)より、15日(月)までお盆休みのため休診にさせていただいています。 16日(火)より従来どうり診療しますので、よろしくお願いいたします。
-
-
-
-
2022/07/09
光輪歯科 矯正相談日
光輪歯科矯正相談日は、 8月4日(金曜日)14:00~18:00 矯正歯科担当歯科医師 水谷 友香 (日本矯正学会認定医) 相談料 1.100円 「矯正相談希望」とご予約ください [contact-form][co […]
-
-
-
-
2022/03/21
子供の歯みがきイヤイヤ
子どもの歯磨きイヤイヤ 子供の歯みがきイヤイヤは、大体1歳前後から始まります。 歯磨きイヤイヤをさせないためにも、生後4か月ごろからハミガキの習慣化をしておきましょう。 すでに歯磨きイヤイヤになっている時の改善は後述しま […]
-
-
-
-
2022/02/19
赤ちゃんのお口の発育(口腔発達) 授乳
正しくお乳をのむことから、正しく咀嚼して食べることへの基礎が出来上がり、次の離乳食・普通食につながり、奇麗な歯並び・お口の発育・左右のバランスがとれた顔つきのしっかりした骨の成長につながります。   […]
-
-
-
-
2021/12/31
ウォーキングブリーチ(神経がなくその歯だけが変色している歯を白くする治療)
ウォーキングブリーチ むし歯や外傷等で歯の神経を取った歯は、歳月とともに歯が変色することが有ります。 白い歯の中で1本だけ色の変わった歯があると目立って気になります。 歯の裏から薬を入れて歯を白くする治療が、ウォーキング […]
-
-
-
-
2021/08/28
歯周病が起こす新型コロナウイルスのリスク
死亡リスク 8.8倍 集中治療リスク 4.6倍 人工呼吸リスク 3.5倍 歯周病は以前、歯槽膿漏と呼ばれ歯茎が腫れ歯茎から膿がでる口腔内の慢性的な感染性の炎症でした。 歯周病を放置すると、歯周病の毒素であ […]
-
-
-
-
2021/06/20
新型コロナウイルスワクチン2回接種終了しました。mRNAワクチンはノーベル賞級にすごい
第1回 5月26日 第2回 6月16日 の両日にファイザー社製 新型コロナウイルスワクチンを接種しました。 新型コロナウイルス感染症の副反応 第1回は37度の発熱1名 注射部位の痛みから腕が上がらないなど何らかの副反応は […]
-
-
-
-
2021/06/03
6月22日(火曜日)第6回ホワイトニング研修のため終日休診にさせていただきます。ホワイトニングでどうして歯は白くなるのか
6月22日(火曜日)は、第6回ホワイトニング研修のため終日休診にさせていただきます。 ホワイトニングでどうして歯は白くなるなるのか ホワイトニングには様々なシステムが使用されていますが、基本的に内部から歯を白くするのは「 […]
-