歯周内科をご存じですか?
従来の歯周病治療では、専用の器具を使って、歯石やプラークなどの原因菌を取り除く治療が一般的でした。また、ひどく進行した歯周病では、奥にこびりついた歯石を取るために、肉を剥がすといった苦痛や痛みの伴う処理が必要でした。
光輪歯科で行なっている治療法は、「歯周内科治療」です。具体的には、飲み薬と除菌水で歯周病を改善していきます。痛みを伴う外科的な処理も必要なく、安全に歯周病を改善できる方法として、近年注目され始めている治療方法です。
■従来の治療方法だと……
- ・専用の器具を使って、歯石やプラークなどの原因菌を取り除きます。
- ・苦痛や痛みの伴う処理が必要です。
■歯周内科の考え方だと……
- ・飲み薬と除菌水で歯周病を改善します。
- ・痛みを伴う外科的な処理も必要がありません。
歯周内科とは?
顕微鏡でお口の中の細菌の種類や数を確認して、その細菌に合ったお薬や歯磨き剤を用いてお口の中を除菌する方法です。
また、歯周病が進行していない場合でも除菌を行うことにより、これからの歯周病が進行しにくくなるため、最適な予防法ともいえます。
そもそも、なぜ歯周病にかかるのでしょう?
全世界の人口の8割の人が程度の差こそあれ、歯周病に罹患しているといわれます。
中には自然に歯が抜けてしまうまで気がつかないという極端な例も見られるほど、歯周病は静かに進行する怖い病気です。
歯周病の主な原因はプラーク(食べかす)です。耳かき1杯のプラークは数億個の細菌の固まりで、この細菌が出す毒素で炎症を起こし、骨を溶かしてしまいます。
歯を磨かずプラークを放置して酸化すれば、すぐに歯肉炎が発症します。簡単にかかってしまうのに、放置すると極めて治りにくい困難な病気です。
あなたも歯周病?歯周病のセルフ・チェックシート
- ・朝起きると口の中がネバネバする
- ・歯みがきしているのに口臭がする
- ・冷たい水を口に含むと歯がしみる
- ・歯を磨くと、歯ぐきから出血する
- ・歯ぐきを指で押すとぶよぶよする
- ・歯が長くなってように見える
- ・硬いものを噛むとき、歯に力が入らない
- ・強く噛んだり指で押すと歯が動く
- ・歯並びが変わったように見える
歯周内科治療の流れとは?
歯周内科治療4回セット 44,000円(税込)
【1】 初診
カウンセリングの内容を基にして歯周内科治療に関して詳しく説明させていただき、納得していただければ治療開始となります。
- ・カウンセリング
- ・パノラマ、唾液検査、顕微鏡、口臭測定(BBチェッカー)、ポケット測定
- ・ホームケア商品(POICウォーター、オーラループ小) 使い方説明
- ・ジスロマック処方(除菌療法)
所要時間 1時間
【2】 2日目 1週間後
(ジスロマック 3日前内服)
- ・位相差顕微鏡、ブラッシング指導
- ・ポケット洗浄、スケーリング、PMTC【全顎】
所要時間 1時間
【3】 3日目 1週間後
- ・ブラッシングチェック
- ・ポケット洗浄、スケーリング、PMTC【全顎】
所要時間 1時間
【4】 4日目 1週間後
- ・唾液検査、位相差顕微鏡、口臭測定(BBチェッカー)
ポケット測定 - ・仕上げクリーニング
所要時間 1時間
-
その後、ポイックウォーター(身体に安全な除菌機能水)を用いて、うがいを行なって頂くと、歯周病菌が棲みにくいキレイなお口を保てます。
ポイックウォーターについての詳細情報
成分について
- ・次亜塩素酸 10%
- ・次亜塩素酸イオン 90%
生成について
超純水と純度99%以上の食塩を混合した低濃度の水溶液を電気分解して作られます。
PH値
PH9(弱アルカリ性)。特性:高純度の次亜塩素酸を含む水溶液が生成されます。希塩酸等の薬品を一切使用していませんので、生成時にほとんど塩素ガスも発生しません。
用途
歯科医療用として歯周病の治療や院内感染予防などに使用されています。又医療用として、治療の機具の消毒殺菌剤や食品加工の機材の洗浄殺菌に使われるきわめて安全で信頼性の高いものです。
使用法
1日3回食後にご使用ください。
1.)1回キャップの1メモリ(10cc)を口に含み、すみずみに行き渡るように出来るだけ強くブクブクと30秒間うがいをしてください。
2.)口に含んだ状態でブラッシングを行ってください。
3.)もう一度キャップ1メモリ(10cc)を口に含み30秒~1分間仕上げにうがいをしてください。
4.)最後に水道水でうがいをして終了してください。
タンパク分解型除菌水は無味無臭の液体ですが、口の中に含むと細菌やプラーク、たんぱく質等の有機物と反応してクロラミン類と呼ばれる気体が発生します。したがって、お口の中が汚れているほど臭いが強く感じられます。
ご使用後は水道水にてうがいをしていただくことをお勧めします。それでも気になるようでしたら、仕上げに専用の歯磨剤をつけてブラッシングしていただくと爽快感が得られます。
また、刺激が強いと感じる方は、電気ポットの湯(98℃)で半分に薄めて御使用願います。
*指定容器にて冷蔵庫で保管してください。有効性はおよそ1ヶ月です。
*水と食塩とで作っているため、人体に影響はありませんが、飲料用ではございません。
*間違って飲んでしまった場合は水でよく、うがいをしてください。
【使用上の注意】
- ・他の酸性・アルカリ性タイプの製品と混ぜないでください
- ・衣服などに付着すると、色落ちの原因になります
- ・乳幼児にご使用いただく場合は、50倍以上に薄めたものをご使用ください
- ・水生生物(観賞魚など)には使用しないでください
- ・ガラス製品、ゴム製品に使用した場合は、良く洗い流してください
- ・ご使用後、皮膚などに異常が見られた場合は使用を中止し医師に相談してください
- ・コンタクトレンズへのご使用はお避けください
- ・目に入ったら、すぐに流水で洗い流してください
お試しになりたい方、ご使用になりたい方は、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
- お問い合わせはお電話もしくは
お問い合わせフォームから! -
9:00~18:00 ※休診日:日曜・祝日