歯周病の進行度チェック方法!進行度別の治療方法や進行を遅らせる方法
こんにちは。名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科です。
歯周病は、虫歯と並んで歯を失う最も大きな原因です。虫歯になっていないからと安心していると、気付かないうちに歯周病が進行し、歯を失う可能性もあるでしょう。
今回は、歯周病の進行度のチェック方法や、進行別の治療方法などを解説します。
歯周病のメカニズム
歯周病は、歯を支える歯茎や骨などの歯周組織が細菌に感染して炎症を起こす病気です。放置して症状が進行すると、炎症が骨にまで広がり歯茎が退縮したり骨が溶けたりします。そして、最終的には歯を失います。
歯周病の原因は、プラークの中に生息している歯周病菌です。歯に付着した白くてネバネバしたものがプラークです。プラークの中には歯周病菌や虫歯菌など多くの菌が生息しており、歯茎の炎症を起こします。
また、プラークが付着したまま時間が経つと、石灰化して歯石となります。歯の表面や歯根に強固に付着しますので、歯石は歯周病が悪化する大きな原因の1つです。
歯石の表面はざらざらしているため、汚れが付着しやすくなります。汚れが付着したままになると、細菌の増殖が加速します。骨を溶かしながら炎症を促進し、中度から重度の症状へと深刻化し最後にはグラグラになって歯を抜かざるを得なくなります。
虫歯で歯を抜く本数より、歯周病で歯を失う本数のほうが多いほど、口内の健康に深く関与している病気です。
歯周病の進行度チェック方法
歯磨きをしていて歯ブラシに血が付いたり、家族から口臭がすると言われたりしたことはありませんか。これらの症状が出ている場合は、歯周病にかかっている可能性が考えられます。
歯周病の症状の中で、自分に当てはまるものがないかチェックし、気になる場合は歯科医院へ受診しましょう。
軽度の歯周病
ごく初期や軽度の場合、痛みなどの自覚症状がほとんど出ません。歯周病であることに気付かない方も少なくありませんが、次の症状がないか確認してみましょう。
・歯茎が赤くなっている部分がないか
・歯と歯の間の歯茎が丸くなっていないか
・歯ブラシをしていて血が出る箇所はないか
健康的な歯茎は薄いピンク色をしていて、歯と歯の間はピンと尖った三角形の形をしています。歯周病で歯茎が腫れると、赤くなったり、歯と歯の間の歯茎が丸く見えたりします。
歯茎の色や形がいつもと違うと感じたときには、病院で確認してもらいましょう。
中度の歯周病
中度の歯周病にまで進行すると、歯茎だけでなく骨にまで炎症が進行して溶け始めます。歯茎に隠れて見えませんが、歯根に歯石が付着している可能性も高いでしょう。
中度の歯周病になると、自覚症状が出始めます。次の症状に当てはまる場合は、注意してください。
・歯茎が下がって歯が長く見える
・出血や排膿が起こる
・口臭が気になる
・歯が浮いたように感じる
・歯がグラグラしている気がする
・噛んだときに違和感を覚える
歯を支える骨が溶け始めたことで、食事中に違和感を覚えたり、浮いたように感じたりすることがあります。歯茎が下がって歯が長く見えたり、歯がグラグラとしたりする症状も現れます。
出血だけでなく排膿の症状が現れることも多く、口臭が強くなっているように感じる方も少なくありません。
重度の歯周病をチェック
重度の歯周病では、骨や歯周組織の破壊が進み、骨が溶けたり歯茎が下がったりして歯がぐらつきます。また、すでに骨がほとんど溶けて、歯が抜け落ちる寸前の状況の場合もあるでしょう。
歯と歯茎の間のポケットが深くなり、歯石が歯に付着しているのが肉眼でもはっきりと分かることも少なくありません。確認すべき項目を、下記にまとめました。
・歯が大きくグラグラしている
・歯茎がはっきりと分かるほどに下がった
・出血や排膿が悪化した
・強い口臭がある
・噛むときに痛みを伴う
歯茎から出血や排膿があるため、周囲を不快にさせるほどの強い口臭が発生します。土台となる骨がほとんど溶けている状況なので、歯が大きくぐらつき、噛むときに痛みを伴うでしょう。
歯周病の進行度はどこからが手遅れ?
歯周病でも、適切な処置をすれば手遅れにならずに歯を残せる症例も多いです。特に、初期や中期の歯周病の場合、歯科医院での治療と自宅でのケアをしっかりと行えば、歯茎の状態を改善できます。歯茎が下がったり骨が溶けたり、歯周病の進行も抑えられます。
重度であっても手遅れとは限りません。歯石を取り除き、外科的手術を受けることで歯を残せる可能性も少なくありません。
詳しくは後述しますが、光輪歯科では歯周内科治療で改善を目指します。場合によってはレーザー治療や外科的治療を選択します。
重度の歯周病のケースでは、周囲の歯へ影響を与えないため抜歯をすることもあります。適切な処置を受けるために、できるだけ早く歯科医院に来院しましょう。
歯周病の進行度別の治療方法
症状の進行状況に合わせて、治療を行い歯周病の回復を図ります。歯周病の治療は3か月〜1年以上に及ぶ場合もありますので、根気よく通い回復に努めましょう。
本項目では、歯周病の進行度別の治療法について解説します。
軽度の歯周病の治療方法
軽度の歯周病の場合、骨にまで影響が出ていないケースが多いので治療期間は短い傾向があります。多くの場合、スケーリングという歯茎の上の歯石を専用の器具で取り除く施術をします。
歯石は硬く、歯ブラシでは取り除けません。専用の器具で歯石や歯石の中に潜んでいる細菌を取り除き、歯面をツルツルにすることで、プラークが再付着しにくい状態にします。
また、歯科医師や歯科衛生士によるブラッシング指導も重要です。歯周病の原因は、歯に付着しているプラークです。ブラッシングに気をつけていても、歯ブラシの毛先が当たっていなかったり、角度が悪かったりすると汚れが落ちません。
従って、歯ブラシの使い方などを指導することが重要なのです。歯と歯の間をきれいにするためデンタルフロス・歯間ブラシ、タクトブラシも使って歯の全周を綺麗にします。
中度の歯周病の治療方法
軽度の歯周病と同じく中度の歯周病でも、スケーリングとルートプレーニングを実施します。炎症の原因がなくなることで、歯周病の進行が止まり歯茎が回復しやすくなるでしょう。
また、同時にブラッシング指導をし、自宅でのケアを徹底するようにアプローチします。歯石を取ったとしても、毎日のブラッシングがきちんとできていなければ歯茎の状態は改善しません。
新しく細菌が繁殖するのを防ぐためにも、自宅での口腔ケアの大切さを理解し、正しい歯磨きの方法を身につけてもらいます。
重度の歯周病の治療方法
重度の歯周病の際も、基本的にはスケーリングとルートプレーニング、ブラッシング指導を行います。歯茎の状態が落ち着けば、経過観察を続けます。
基本的な治療を行っても症状が改善されない場合、外科的処置を検討します。また、すでに骨が完全に溶けていて、他の歯に影響が出るほどに悪化している場合は、抜歯をする可能性も否定できません。
光輪歯科の歯周病治療
上述しましたが、光輪歯科では歯周内科治療で改善を目指します。歯周病は、歯磨きがうまくできないことによる生活習慣病、歯周病菌によって起きる感染症の複合的病因です。そのため、2つの方向からアプローチしなければなりません。
生活習慣病の治療としては、歯石除去とプラークコントロールの基本的治療を実施します。
感染症の治療としては、歯垢を採取して位相差顕微鏡で歯周病菌を特定し抗菌薬で原因菌を除菌します。また、うがい薬で歯周病菌をコントロールすることも重要です。うがい薬には、タンパク質を分解できるポイックウォーターを使用することがあります。
純水と塩を電気分解して作られたたんぱく分解型除菌水で、磨き残しのタンパク質を溶かして綺麗にします。バイオフィルム内の歯周病菌・虫歯菌を分解して除菌できるので、歯周病の再発リスクを抑えることが可能です。
内科治療で改善が見込めない場合は、レーザー治療や外科的治療を検討します。どちらを選択するかは、口腔内の状態によって異なるので検査して判断します。
基本的には、深い歯周ポケット内にレーザーを照射して、不良肉芽と歯周病菌を蒸散して歯周病の炎症を改善させるレーザー治療を実施することが多いです。
歯周病の進行を遅らせる方法
自分の歯を失いたいと思う人はいないでしょう。歯周病で溶けた骨は治療しても元には戻りません。
そのため、歯周病になった多くの方は「歯周病の進行を遅らせたい」「歯周病が進行するのを抑えたい」と感じています。歯周病の進行を抑えたり遅らせたりするために、次のことに注意しましょう。
口腔ケアを徹底する
口腔ケアは、歯周病の進行を遅らせるために非常に重要です。歯茎の上や歯根に付いている歯石と歯周病菌を除いても、口腔ケアができていなければまた細菌が繁殖します。
歯茎の炎症を抑えるためには、歯ブラシ以外に歯間ブラシやデンタルフロス、タフトブラシなどを併用し、細かな箇所の汚れまでをきちんと落とすことが欠かせません。いろいろなツールを使用するのは面倒だと感じるかもしれませんが、効率よく汚れを落とせます。
生活習慣を改善する
生活習慣を改善することも、歯周病の進行を抑えるのに不可欠です。砂糖を多く含む甘いものを好んだり、何かをダラダラ食べていたりすると、細菌が増殖しやすくなります。そのため、食生活を見直すことが重要です。
さらに、ストレスは免疫力を下げます。ストレスを抱えずに生活するのは難しいですが、自分なりのリラックス方法を見つけて上手に気分転換しましょう。
禁煙する
タバコの成分は、免疫力を下げたり血管を縮めたりします。そのため、歯茎の状態が悪くなりやすく歯周病を悪化させるでしょう。血管が縮むと出血しにくいため、歯周病の自覚症状が出にくく、発見が遅れやすいことも問題です。
口腔内だけでなく全身の健康のためにも禁煙しましょう。
まとめ
今回は、歯周病について解説しました。重度の場合でも、適切に治療を進めれば手遅れにはなりません。自宅での口腔ケアと歯科医院での治療を継続すれば、状態を改善できるでしょう。
また、歯周病の初期段階では自覚症状がほとんどありません。できるだけ早めに発見するためにも、日頃から歯ブラシのときに歯茎を観察する癖をつけましょう。
歯周病治療を検討されている方は、名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科にお気軽にご相談ください。
当院は、歯を治すだけではなく患者さまの悩みを解決する医療を提供できるよう、診療を行っています。虫歯・歯周病治療を始め、ホワイトニングや審美歯科など、さまざまな診療に力を入れております。
名古屋市北区大曽根の光輪歯科はリラックスできる空間作り、患者様への心遣い、最新の設備でニーズに合わせた治療にこだわります。
- お問い合わせはお電話もしくは
お問い合わせフォームから! -
9:00~18:00 ※休診日:日曜・祝日
前の記事 : マウスピース矯正は目立つ?原因と目立たなくする対処法
次の記事 :