2023/01/06
歯周病と全身疾患
歯周病は成人の8割がかかっている病気です
歯周病は、脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病・誤嚥性肺炎など様々な全身疾患に影響を起こすことがわかっています。
歯周病は、お口の中だけでなく、身体にどのような影響が有るのでしょうか?
脳梗塞・心筋梗塞
動脈硬化により血液を送る血管が狭くなり、ふさがってしまい血液供給が無くなり死に至ることもある怖ろしい病気です。
歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て血管内にプラークが出来て血液の通り道は細くなります。
プラークが剥がれて血の塊ができると、その場で血管が詰まったり血管の細い所では詰まります。
糖尿病
歯周病は糖尿病の合併症の一つと言われています。
糖尿病の人は糖尿病でない人に比べて歯周病にかかっている人が多いと言う調査報告があります。
最近の研究では、歯周病になると糖尿病の症状な悪化すると言う逆の関係も明らかになってきました。
歯周病治療で糖尿病も改善することもわかってきています。誤嚥性肺炎
誤嚥性肺炎とは、食べ物や異物を誤って気管や肺に飲み込んでしまうことで発症する肺炎です
高齢になると機能が衰えるため、食べ物を呑込む時食道を通って胃に行くべき食べ物が気管の弁が閉じなくて気管にに入ってしまい、
食べ物と一緒にお口の中の細菌も気管から肺に入って肺炎を発症します。
誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは、歯周病菌であると言われており、
誤嚥性肺炎の予防には歯周病のコントロールが重要になります。メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームは、ウエスト周囲が男性で85cm、女性で90cm以上を基盤とし
1.血中脂質異常
2.高血圧
3.高血糖
の3項目うち2項目以上に異常所見が見られる病気です。
メタボリックシンドロームが進行している人は歯周病のリスクが高まることが知られています。狭心症・心筋梗塞・糖尿病・誤嚥性肺炎などの全身疾患の予防には適切な
食事と運動がとてもたいせつです
そして、それを支えるのが「歯の健康」です。
特に50歳以降では歯周病が悪化して歯を失うことが多く、高齢期の食生活に大きな支障を起こします。
歯科医院で歯の定期検診を受け、しっかりと歯周病を予防して健康な身体を作りましょう。
名古屋市北区大曽根の光輪歯科はリラックスできる空間作り、患者様への心遣い、最新の設備でニーズに合わせた治療にこだわります。
- お問い合わせはお電話もしくは
お問い合わせフォームから! -
9:00~18:00 ※休診日:日曜・祝日
前の記事 : 免疫力アップで健康な体は、お口から
次の記事 : 歯周病の原因と治療法