ホワイトニングの効果持続期間と効果を持続させる方法を解説!
こんにちは。名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科です。
ホワイトニングをしたあとも長期的に白さを持続させるには、どうすれば良いのでしょうか。せっかくお金と時間をかけて白い歯を手に入れたのなら、元の色に戻らずに美しさを保ちたいと考える方が多いでしょう。
そこで本記事では、ホワイトニングの効果が持続する期間の目安や、効果を維持させる方法などを解説します。ホワイトニング後の方はもちろん、ホワイトニングが気になっている方も、ぜひ参考にしてください。
ホワイトニングの効果を実感できるまでどれくらいかかる?
ホワイトニングで歯が白くなったと実感できるまでにかかる時間は、行うホワイトニングの種類によって違います。ホワイトニングの種類によって、使用する薬剤の濃さや施術方法が変わるからです。
例えば、オフィスホワイトニングでは高濃度の薬剤を使用するため、1回で白さを実感できる方もいるでしょう。ホームホワイトニングは低濃度の薬剤で徐々に白くするため、効果を実感するには2週間ほどかかるとされています。
ホワイトニングの効果持続期間はどれくらい?
ホワイトニングの効果持続時間も、治療の種類によって違います。ホワイトニングの種類は、主に以下の4つです。
・オフィスホワイトニング
・ホームホワイトニング
・デュアルホワイトニング
・セルフホワイトニング
詳しくは後述しますが、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングは、歯科医師や歯科衛生士が施術・指導を行うホワイトニングです。そのため、医療ホワイトニングと呼ばれています。
それぞれの特徴も合わせて、効果持続期間をご紹介します。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医師や歯科衛生士が歯科医院で行う方法です。濃度の高い薬剤を使用することが特徴でしょう。
上述した通り、1回の施術で効果を感じられるほどの即効性がありますが、効果の持続期間は3〜6か月と短めです。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、マウスピースを使用して歯を白くする治療法です。
歯科医院で作成したマウスピースの内側に、ホワイトニングの薬剤を塗布して装着します。1日1〜2時間ほどマウスピースを装着して、徐々に歯を白くする方法です。
オフィスホワイトニンよりも時間をかけて白くしていくため、効果の持続時間は半年〜1年と長く続きます。
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です。まずは、即効性のあるオフィスホワイトニングで希望の白さにして、その白さをホームホワイトニングで維持します。
デュアルホワイトニングを行った場合の効果持続期間は、1〜2年ほどでしょう。
セルフホワイトニング
セルフホワイトニングとは、歯科医院で行うホワイトニングとは違い、サロンやエステで行う施術です。医療機関に行かなくてもホワイトニングできるため、気軽に歯を白くできることから人気です。
ただし、歯科医師や歯科衛生士などの有資格者がまったく関わらないため、歯を漂白することはできません。歯の表面に付着した着色汚れなどを落とし、歯の本来の色に戻す施術と言えるでしょう。
効果の持続時間も1か月と非常に短く、元の色に戻りやすいです。人が羨むような美しい白さを手に入れたい場合は、医療ホワイトニングのほうが適しているかもしれません。
ホワイトニングを行う頻度は?
ホワイトニングの効果を十分に継続させるには、定期的にホワイトニングを受ける必要があります。どれくらいの頻度でホワイトニングすれば良いのかは、ホワイトニングの種類によります。
光輪歯科が採用しているボーテ式ホワイトニングは効果が持続しやすいので、一般的なホワイトニングよりも低頻度でも白さを維持できるでしょう。
オフィスホワイトニングであれば、3〜6か月ごとに受けると効果が持続します。ホームホワイトニングであれば、初回のホワイトニング期間を終えた後、1週間に1回、もしくは1か月に3日間施術することで白さをキープできます。
デュアルホワイトニングの場合は、オフィスホワイトニングを3〜6か月に1回、ホームホワイトニングを1週間に1回、もしくは1か月に3日間行うと白さを維持できるでしょう。
セルフホワイトニングの場合は、効果の持続期間が非常に短いです。白さを維持したいのであれば、1週間に1回のペースで行うと良いでしょう。
上述しましたが、セルフホワイトニングには歯を漂白する効果はありません。定期的に行っても、効果を実感できない可能性があるのです。
確実に白くしたいとお考えの方は、有資格者が関わる医療ホワイトニングを検討したほうがよいでしょう。
ホワイトニングの効果を持続させるためには
以下のことに気をつけて生活すると、ホワイトニングの効果を長く保てます。
・色の濃い食べ物・飲み物を避ける
・水を飲んでから飲食する
・禁煙する
・色がついた歯磨き粉やうがい薬を使わない
・ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用する
・定期検診を受ける
それぞれ順番に解説していきます。
色の濃い食べ物・飲み物を避ける
ホワイトニングの効果を長持ちさせるために、色のついた食べ物や飲み物をとりすぎないように気をつけましょう。食べ物や飲み物の色が歯に移り、黄ばみの原因になるからです。
具体的には、コーヒーやカレーライス、ブルーベリー、チョコレートなどが挙げられます。色が濃いものを飲食した場合は、食後に歯磨きすることで着色を緩和できます。
ただし、光輪歯科が採用しているボーテ式ホワイトニングでは、飲食制限の必要はありません。施術後にハイドロキシアパタイト配合剤を歯に塗布し、歯質を強化しながら歯の表面をコーティングするためです。
着色汚れがつきにくいので、ボーテ式ホワイトニングでは施術後から好きなものを飲食することが可能です。
水を飲んでから飲食する
なにかを飲んだり食べたりするときは、まず始めに水を飲んでおくと歯に色が移りにくいです。表面が乾燥していると、歯は水分を吸収しようとします。飲食する前に水を飲んで歯の乾燥を防げば、着色を軽減できるでしょう。
禁煙する
普段タバコを吸う方であれば、禁煙することでホワイトニング効果を長持ちさせられます。タバコに含まれるタールやニコチンなどの物質が、歯の黄ばみにつながるからです。
タバコによる歯の黄ばみを歯磨きで落とすのは難しいため、できれば禁煙しましょう。
色がついた歯磨き粉やうがい薬を使わない
色がついた歯磨き粉やうがい薬を使うと、ホワイトニングの効果が減少する場合があります。色が濃い食べ物を食べたときと同様に、歯に色が移る恐れがあるのです。
とくに、うがい薬にはポピドンヨードやクロルヘキシジンといった消毒効果のある成分が含まれています。
ポピドンヨードは茶色なので、歯が着色する恐れがあります。クロルヘキシジンに色はありませんが、口内の成分と反応すると茶褐色に変化します。そのため、どちらも一般的なホワイトニング後の使用は控えたほうがよいでしょう。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用する
歯磨き粉は非常に多く販売されていますが、なかでもホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用すると白さを維持できるかもしれません。ステインを除去する効果のある歯磨き粉には、歯の着色汚れを落とす働きがあります。歯を白くするのに効果的でしょう。
定期検診を受ける
「ホワイトニングで理想の白さになったらもう歯科医院には行かない」と思っている方がいるかもしれません。
しかし、ホワイトニング終了後も定期的に歯科医院の検診を受けると、口の中を清潔に維持できます。歯磨きでは落とせない汚れや着色もクリーニングで除去してもらえるので、歯の白さを維持することにつながるでしょう。
もちろん、虫歯や歯周病の有無なども確認し、必要に応じて治療を受けられます。歯の健康を守りながら、見た目の美しさを維持できるのです。
まとめ
今回は、ホワイトニングの効果の持続期間や、ホワイトニング効果をより長持ちさせるための方法などを解説してきました。
ホワイトニングの効果がどれくらい持続するかは、施術の種類によって違います。効果が現れるまでにかかる時間も違うため、歯科医師とよく相談して決めましょう。
治療後もホワイトニング効果を長持ちさせるには、歯が着色する行動を避けることと、ホームケアを丁寧に行うことが重要です。また、適切な頻度でホワイトニングを受け続ければ、年単位で白い歯をキープできます。
光輪歯科のボーテ式ホワイトニングでは、施術後にハイドロキシアパタイト配合剤を歯に塗布します。飲食制限の必要がないなど、日常生活への負担は少ないでしょう。
次回のホワイトニングを適切なタイミングで行うためにも、治療後は定期的に検診を受けてください。
歯のホワイトニングを検討されている方は、名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科にお気軽にご相談ください。
名古屋市北区大曽根の光輪歯科はリラックスできる空間作り、患者様への心遣い、最新の設備でニーズに合わせた治療にこだわります。
- お問い合わせはお電話もしくは
お問い合わせフォームから! -
9:00~18:00 ※休診日:日曜・祝日
前の記事 : 虫歯治療にセラミックを選択するメリット・デメリットを詳しく解説!
次の記事 : ホワイトニングができない人とは?原因と対処法を解説