歯と歯の間に虫歯ができる原因と治療方法、正しいケア方法を解説!
こんにちは。名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科です。
歯と歯の間に虫歯ができると、見つけにくく治療が難しいことがあります。虫歯が進行すると、強い痛みを引き起こすことがあるので早期に治療することが重要でしょう。
今回は、歯と歯の間に虫歯ができる原因と治療方法、効果的な予防ケアについて詳しく解説します。
歯と歯の間に虫歯ができる原因
歯と歯の間に虫歯が発生する主な原因は、日常の食事で摂取した食べ物が歯の間に挟まり放置されることです。特に歯と歯の間は狭いため食べかすや汚れが残りやすく、目に見えないほど小さな汚れも残ります。
食べかすや汚れが歯と歯の間に挟まると、歯磨きだけでは十分に除去できないことが多いです。デンタルフロスや歯間ブラシを使用して除去する必要があるでしょう。
食べかすが長時間歯に留まると、食べかすをエサにして虫歯菌が繁殖します。バイオフィルムに覆われたプラークとして歯に付着します。
バイオフィルムは粘着性があるため、歯磨きで効率よく取り除くことは難しいでしょう。磨き残しやすいので、虫歯の原因となります。
歯と歯の間の虫歯は見た目では確認しにくく、進行していても自覚症状がほとんどないことが多いです。そのため、定期的に歯科検診を受けてチェックしてもらう必要があります。
歯と歯の間の清掃を怠ると、見えない部分で虫歯が進行して治療が困難になる場合もあります。そのため、日々の丁寧な歯磨きと、デンタルフロスや歯間ブラシを用いたケアが虫歯予防には不可欠です。
歯と歯の間にできた虫歯の治療方法
歯と歯の間にできた虫歯は、まず虫歯部分を除去し、削った部分を補完するために詰め物や被せ物などを装着して治療します。
詰め物や被せ物を装着する
歯と歯の間にできた虫歯の治療では、まず虫歯部分を削り、詰め物や被せ物を行うのが一般的です。使用される詰め物や被せ物の素材によって、治療は保険適用か自費治療にわかれます。
歯を少し削る程度の場合、保険適用であればコンポジットレジンが用いられます。自費治療を選択すれば、セラミックインレーやハイブリッドセラミックインレーなど、豊富な種類から選ぶことが可能です。歯を大きく削る必要がある場合は、保険適用の銀歯や、自費治療のセラミッククラウンが使用されます。
歯と歯の間の虫歯治療では、削る範囲が広いため治療方法の選択は非常に重要です。保険適用のコンポジットレジンは費用が比較的安いものの、耐久性が高くないため取れやすいでしょう。
治療を受ける際は、素材の特性や費用、耐久性などを考慮して、歯科医師と相談しながら最適な方法を選択することが大切です。
以下、歯と歯の間にできた虫歯を治療する場合に適した治療方法をご紹介します。
セラミック
精度の高いセラミック治療は、虫歯の再発を抑え、長期にわたって歯を健康に保つことが可能です。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もなく安心して治療を受けられるでしょう。
セラミックの最大の特徴は、美しさです。天然歯と同様の透明感と色調を再現できるため、見た目が自然で美しい口元を実現できます。また、セラミックは着色汚れに強く、長期間にわたって白さを保つことが可能です。
銀歯の場合、金属が溶け出して歯や歯茎が黒ずむリスクや、金属アレルギーを発症するリスクがあります。セラミック治療は見た目の美しさだけでなく、機能面でも優れているのです。
アレルギーの心配がなく、長期にわたる耐久性と美しさを兼ね備えているため、多くの人に選ばれています。
セレックシステム
セレックシステムは、歯の詰め物や被せ物などの修復物をコンピュータで作製する治療法です。従来の方法とは異なり、歯科技工所に修復物の作製を依頼する必要がなく、歯型を採る手間もありません。
最新の3D光学カメラで患部をスキャンし、モニター上で歯列を再現したあと、コンピュータ上で修復物を設計して作製します。歯型を採る作業や模型を作って修復物を設計する作業をコンピュータが行うので、迅速に修復物を作製できます。
治療時間の大幅な短縮が可能で、最短1日(1〜2時間)で治療可能です。
セレックシステムで使用されるセラミックブロックは非常に高品質で、安全性・耐久性に優れていることが特徴です。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
コンピュータが作製を担うので、通常のセラミックと比較して費用の負担を減らせるなど、メリットの多い治療法です。当院では、詰め物は55,000円、被せ物は66,000円で提供しています。
セパレーターを使用する
歯と歯の間にできた虫歯は、見えにくいため治療が難しいことがあるでしょう。すき間がないことで治療が難しい場合、セパレーターとよばれる装置や、直径5mm程度のゴム製のリングを使用して治療することがあります。
セパレーターを使うと、歯と歯の間に約1週間で適度なすき間が生まれます。通常では見えにくい虫歯部分が露出し、治療を行うことが可能になるのです。
セパレーターで生じた歯と歯の間のすき間は、装置を取り外したあと1~2日で自然にもとの状態に戻ります。そのため、歯並びに永続的な影響を与えることはないでしょう。
セパレーターを用いることで、歯と歯の間の虫歯にアクセスしやすくなり、より精密な治療が可能になるのです。
しかし、歯と歯の間を広げるには1週間程度かかりすぐに治療できないこと、間を広げる際は痛みを生じやすく患者様の負担が大きいことから、当院では行っていません。
歯と歯の間の正しいケア方法
歯と歯の間の虫歯を予防するには、歯ブラシによる清掃だけでは不十分です。以下、歯と歯の間の正しいケア方法をご紹介します。
デンタルフロス・歯間ブラシを使用する
歯と歯の間の虫歯を予防するには、デンタルフロスや歯間ブラシの使用は欠かせません。歯と歯の間は狭いため、歯ブラシだけでは汚れを効果的に取り除くことができないのです。
デンタルフロスには、ホルダータイプやロールタイプなど、さまざまな種類があります。どのような歯間にも対応できる細さが特徴です。また、こどもから大人まで年齢に関係なく使用できます。
歯間ブラシは、歯と歯の間隔が広い場合に効果的です。L字型やI字型があり、使用する際はゆっくりと汚れを取り除きましょう。歯間が狭い場合や歯間ブラシが入らない部分には、デンタルフロスを使用してください。
フッ素入りの歯磨き粉を使用する
フッ素は歯のエナメル質を強化し、虫歯を予防する効果があります。日常の歯磨きにフッ素入りの歯磨き粉を使用することで、歯を健康に保つことが可能です。
フッ素は歯の表面を強くし、虫歯の原因となる酸に対する抵抗力を高めるため、虫歯予防に非常に効果的です。
洗口液を使用する
外出先で歯磨きができない場合は、洗口液を使用するとよいでしょう。食事のあとなどに洗口液でうがいすることで、口腔内に残った汚れや食べかすをある程度除去できます。
虫歯を予防するためには、汚れの除去だけでなく、細菌が繁殖しにくい状態を保つことが重要です。そのため、日常の歯磨きのあとにも洗口液を使うことで、より効果的に口腔ケアを実施できるでしょう。
特に就寝中は口腔内が乾燥し、細菌が増殖しやすくなります。寝る前の歯磨きと併せて洗口液を使用するとよいでしょう。
エピオスウォーターを使用する
光輪歯科では、歯磨き前にエピオスウォーターで口腔洗口をすることを推奨しています。エピオスウォーターは、高濃度電解次亜塩素酸水(HCLO)で、タンパク質を分解する能力が高いです。
エピオスウォーターのタンパク質を分解する能力を利用することで、タンパク質で構成される虫歯菌や歯周病菌、雑菌を分解・殺菌できます。消毒・除菌効果も期待できるので、細菌の少ないきれいな口腔環境を保てるでしょう。
エピオスウォーターは、不純物を限界まで除去した超純水と、純度99.9%の塩を長時間電気分解して生成します。薬品などを一切使用していないため、安心・安全な口腔洗浄液といえます。口腔内に残った場合や誤って飲み込んだ場合でも、身体には影響を与えません。
定期的に歯科医院を受診する
日々のセルフケアに加えて、歯科医院でクリーニングを受けることは、虫歯予防に非常に効果的です。ご自宅でのケアでは見落とすことが多い歯の裏側の汚れや磨き残しを、歯科医師にチェックしてもらえます。ブラッシング指導も行われるので、磨き残しを減らす効果も期待できるでしょう。
歯科医院でのクリーニングでは歯石除去も行われることが多く、歯周病予防にも有効です。定期検診は虫歯の早期発見にもつながるため、3~6か月に1回程度は受診するとよいでしょう。
まとめ
今回は、歯と歯の間に虫歯ができる原因や、治療方法について詳しく解説しました。
歯と歯の間の虫歯の治療で用いられる一般的な治療方法の一つに、セラミック治療があります。セラミックは美しさと機能性を兼ね備えた素材であり、金属アレルギーの心配がなく、長期的な耐久性が特徴です。
また、セレックシステムも注目を集めています。セレックシステムは、コンピュータが修復物の設計・作製を行うことで、比較的安く早くセラミックの詰め物・被せ物を入れられる治療です。
日々の予防ケアについてもご紹介しました。歯ブラシでの清掃だけでは、歯と歯の間の汚れは十分に除去できません。歯と歯の間の虫歯を予防するには、デンタルフロスや歯間ブラシの使用が非常に有効です。
定期的な歯科検診も欠かせません。プロによるクリーニングで口腔内の健康状態を良好に維持することが非常に重要です。
虫歯の治療を検討されている方は、名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科にお気軽にご相談ください。
名古屋市北区大曽根の光輪歯科はリラックスできる空間作り、患者様への心遣い、最新の設備でニーズに合わせた治療にこだわります。
- お問い合わせはお電話もしくは
お問い合わせフォームから! -
9:00~18:00 ※休診日:日曜・祝日
前の記事 : ホワイトニング後はふだんどおりに食事できる?控えるべきものとは?
次の記事 : 歯医者で行うオフィスホワイトニング!メリットや施術の流れを解説