歯周病予防のための正しい歯磨き方法と歯ブラシの選び方
こんにちは。名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科です。
お口の中の二大疾患は、虫歯と歯周病です。どちらも歯を失う可能性のある病気で、罹患する人が非常に多いです。
今回は、歯周病について詳しく解説し、歯周病を予防するための正しい歯磨きの仕方、歯ブラシの選び方について説明していきます。歯周病は予防できる病気なので、予防の仕方を学んでいきましょう。
歯周病とは
歯周病とは、歯周病菌による感染症です。歯の周りの組織、具体的には歯茎や顎の骨に炎症が起こる病気です。進行すると歯を支えている骨である歯槽骨が破壊されるため、歯がグラグラとして抜け落ちるか、抜かなくてはいけない状態になります。
歯周病は、高齢になってからかかる病気ではありません。日本人の成人の約8割が、歯周病に罹患しているか、歯周病の予備軍だと言われています。知らない間に歯周病に罹患していることが多いのです。
歯周病は、サイレント・ディジーズ(静かな病気)と言われています。歯を支える骨を溶かすほどの病気であるにも関わらず、歯周病にかかっていることに気がつかない人がいます。
歯がグラつく、腫れや痛みが出る、噛み合わせが悪いなどの症状に気がつく頃には、進行してしまっていることが多いです。静かに進行していくことから、サイレント・ディジーズと表現されるのです。
明らかな症状が出る前に改善すること、歯周病予防をすることが非常に大切といえます。
歯周病の原因
歯周病の直接的な原因は、歯垢(プラーク)です。歯垢は細菌の塊で、その中でも酸素の少ない場所を好む歯周病菌が歯周病の原因です。歯周病菌が出す毒素が、歯ぐきの炎症を引き起こします。
歯周病の進行にはいくつかの要因が関わっていると言われています。歯周病が進行する要因を解説していきます。
歯周病進行の要因
歯周病を進行させる要因には、口腔内の要因と生活習慣などの要因があります。
口腔内の要因は、以下のとおりです。
・歯石
・歯並び
・不適合な被せ物
・口腔習癖
お口の中が汚れが溜まりやすい環境になっていると、歯周病が進行しやすくなります。歯石は細菌が唾液の成分によって固まったもので、それ自体は毒素を出しませんが、周囲に歯周病菌が繁殖しやすくなります。そのため、歯周病のリスクが高くなります。
生活習慣などの要因は以下のとおりです。
・喫煙
・ストレス
・生活習慣
・不規則な生活
これらによる免疫力の低下が、歯周病の発症に大きく影響します。
歯周病の予防
歯周病予防の基本は、歯垢(プラーク)の除去と歯石の除去です。徹底した歯磨きで、歯面や歯周ポケットに付着した歯垢を除去しましょう。
歯周病菌の住処になる歯石もしっかり除去することが重要です。歯石は歯磨きでは除去することができないので、歯科医院で歯科衛生士による専門の器具を使用した歯石除去の処置を受ける必要があります。
予防を行いつつ、歯周病進行の要因となるお口の中の環境や生活環境を見直すことが大切です。
歯周病と歯肉炎、歯槽膿漏はなにが違う?
歯周病は、歯の周りの組織に炎症を引き起こす疾患すべてを指します。その中でも、炎症が歯ぐきに限局しており、軽度の歯周病の状態を歯肉炎といいます。歯周病の進行状態の中に、歯肉炎という状態があるのです。
歯槽膿漏(しそうのうろう)は、最近ではあまり使われなくなってきた表現です。歯周病が進行し、膿が出る状態を指します。最近では歯槽膿漏と呼ばずに、重度歯周炎と呼ぶことが多いです。
歯周予防の歯磨きの仕方
歯周病を予防するためには、歯周ポケットを意識して歯磨きをすることが重要です。歯周ポケットとは、歯と歯の間にある歯肉溝という溝のことを指します。
歯周病が進行すると歯槽骨が溶かされるため、歯周ポケットが深くなりどんどん歯周病菌が溜まりやすくなっていきます。歯周ポケット内の歯垢をしっかりと除去することが、歯周病予防のポイントです。
歯ブラシの当て方
歯ブラシの毛先を、歯と歯の歯周ポケットにむけて斜め45度に当てます。ゴシゴシと動かすのではなく、小刻みに揺らすようにポケット内の汚れを掻き出しましょう。
バス法と言われるブラッシング方法で、歯周ポケットの清掃に有効です。
ただし、これだけでは歯面の汚れは取れていません。歯周病だけでなく虫歯のリスクも減らすためには、歯の面を擦って磨く方法も併用しましょう。
歯ブラシ・歯磨き粉選びのポイント
ここでは、歯周病予防に効果的な歯ブラシと歯磨き粉の選び方について解説していきます。
歯周病予防のための歯ブラシの選び方
歯周ポケットの汚れを掻き出すためには、先が細くなったタイプの歯ブラシを使用しましょう。極細毛などと表している商品もあります。先が細くなっているので、歯周ポケットの中に毛先が入り込みやすいです。
硬さはやわらかめ〜ふつう程度が良いでしょう。歯ぐきに炎症がある場合は、やわらかめのものから使用すると痛みなく磨けます。
かためのものは、歯ぐきを傷つけてしまう可能性があるので控えてください。
歯周病予防のための歯磨き粉の選び方
歯磨きというと歯磨き粉を使用するものと考える方が多いですが、歯磨き粉は必ずしも使用しなければいけないものではありません。泡で汚れは落ちませんので、しっかりと歯ブラシを動かすことが大切です。
歯磨き粉を使用する場合は、薬効成分に着目して歯周病に効果のあるものを選びましょう。
歯磨き粉に記載されている薬効成分の例をご紹介します。
・塩化セチルピリジニウム(殺菌作用)
・トラネキサム酸(抗炎症作用)
・イソプロピルメチルフェノール(殺菌作用)(血行促進)
・グリチルリチン酸モノアンモニウム(抗炎症作用)
この機会に歯磨き粉の成分を確認してみましょう。歯周病予防に効果的な歯磨き粉は、歯医者さんでも取り扱いがあります。歯科医院で購入したい旨を伝えてみましょう。
歯磨きの補助アイテムも使おう
歯磨きをする時、歯ブラシだけしか使わないと全体の汚れの6割程度しか除去できないと言われています。歯はとても複雑な構造をしているため、歯と歯の間や奥歯の隙間などは、通常の歯ブラシだけでは十分に清掃できません。
そのため、清掃補助用具も使用しましょう。清掃補助用具を使うと、8割程度の汚れを除去できるようになります。歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシを上手に利用することで、効率的に汚れを除去できるようになります。
それでも不十分な部分は、定期的に歯科医院でクリーニングを受けて除去してもらいましょう。
歯間ブラシの使用方法
歯間ブラシは、プラスチックの持ち手の先にワイヤーなどの芯が取り付けてあり、ナイロンのブラシがついている道具です。歯と歯の間の隙間に通して、汚れを除去します。
歯間ブラシにはいくつかのサイズ展開があり、自分の歯に合ったサイズのものを利用することがポイントです。小さすぎると汚れが取れず、大きすぎると歯ぐきを傷めてしまいます。
ご自身でサイズを選ぶのが難しい場合には、歯科医院のブラッシング指導で使用方法とサイズを確認するようにしましょう。
デンタルフロスの使用方法
デンタルフロスは糸状・紐状の清掃用具で、歯と歯の間に通して使用します。柄の形により、F型・Y型のものがあります。使いやすいものを利用すると良いでしょう。
また、柄のついていない糸巻きタイプもあります。両方の中指に巻き付けて、親指と人差し指を使って、歯と歯の間に通して使用します。慣れるまでは難しいかもしれませんが、練習すれば自由に汚れを取れやすいという方もいます。
自分に合うものを探してみましょう。
ワンタフトブラシ
一束の筆のようになったタイプのブラシです。奥歯の隙間やデコボコがある歯並び、歯周ポケットの深いところのブラッシングに有効です。
歯周ポケットが一部分だけ深い場合は、ワンタフトブラシの毛の長いタイプを利用すると汚れを効率的に落とせます。
歯科医師や歯科衛生士にやり方の説明を受けてから、使用するとよいでしょう。
含嗽剤
含嗽剤(がんそうざい)は、口に含んでブクブクうがいをして、口腔内を清潔にする薬剤です。歯ブラシや歯間ブラシ・デンタルフロス等が磨きにくい部位を清掃できます。殺菌剤や抗炎症剤、フッ素が入った含嗽剤が一般的です。
光輪歯科では、ポイックウオーターを含嗽剤として使用しています。ポイックウオーターは、高純度の塩と超純水を電気分解して生成された、殺菌力とタンパク質分解洗浄能力のある電解機能水です。
歯の表面に付いたプラークやバイオフィルム、舌苔や唾液の中にいる浮遊バイオフィルムを、分解・除去することで、歯周病・虫歯・口臭予防の効果を発揮します。
まとめ
歯周病予防の基本は、歯垢・歯石の除去です。歯石は歯科医院のクリーニングでなければ除去することができませんが、歯垢は日々の歯ブラシで除去できます。自宅での歯磨きの習慣で歯周病を予防できるので、日々の歯磨きを見直してみましょう。
わからない部分は、歯科医院のブラッシング指導を受けて習得してください。
歯周病予防を検討されている方は、名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科にお気軽にご相談ください。
名古屋市北区大曽根の光輪歯科はリラックスできる空間作り、患者様への心遣い、最新の設備でニーズに合わせた治療にこだわります。
- お問い合わせはお電話もしくは
お問い合わせフォームから! -
9:00~18:00 ※休診日:日曜・祝日
前の記事 : 歯周病とは?その症状・原因と治療方法を紹介
次の記事 : ホワイトニング中は喫煙してもいい?タバコが口腔内に与える影響とは