コラム

2024/06/22

ホワイトニング中は喫煙してもいい?タバコが口腔内に与える影響とは

喫煙をしている人

こんにちは。名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科です。

喫煙者がホワイトニングを受ける際は注意が必要です。タバコに含まれるニコチンやタールは歯の着色の主な原因であり、ホワイトニング中の喫煙は、施術の効果を著しく低下させる可能性があるためです。

この記事では、ホワイトニング中に喫煙するリスクや、喫煙が口腔内や歯に与える影響について解説します。

タバコの汚れはホワイトニングで落とせる?

ホワイトニング施術中の女性

タバコのヤニは、専門的な歯科医院の治療を通じて容易に取り除くことができます。歯のクリーニングを行ってからホワイトニングを施すことで、タバコのヤニだけでなく歯そのものを白くすることが可能です。

超音波クリーニングやエアフローなどの方法が利用されることもありますが、行うクリーニングの内容はヤニの状態によって異なります。

ホワイトニング中は喫煙しないほうがいい?

ホワイトニング中は喫煙しないほうが良いと考えている人

ホワイトニング中は喫煙を控えることが推奨されています。ホワイトニングで使用される過酸化水素という薬剤は、歯の表面の保護成分を一時的に減少させるため、歯が着色しやすくなります。

ホワイトニング中に喫煙すると、タバコのヤニが歯に再付着しやすく、ホワイトニングの効果が低下する恐れがあるのです。治療の効果を最大限に高めるため、ホワイトニング中はできるだけ喫煙を避けることが重要です。

ホワイトニング後は喫煙してもいいの?

ホワイトニング後に喫煙していいか考える男性

ホワイトニング後の喫煙については、特に直後の数時間は控えることが推奨されています。ホワイトニング直後に喫煙すると、歯が着色しやすい状態なので施術の効果が減少してしまう可能性があります。

ただし、長時間の禁煙は必要ありません。以下、治療法別にホワイトニング後の喫煙を控えるべき時間について解説します。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行われるプロの手によるホワイトニング方法で、高濃度の薬剤を使用します。効果は迅速に現れるため、多くの場合1回の施術後にすぐに歯が白くなるのを実感できます。

しかし、ホワイトニング後には歯が外部の染色要因に対して特に敏感になります。そのため、オフィスホワイトニングの後は、少なくとも24時間は喫煙を控えることが推奨されます。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医師の指示のもと自宅で行う低濃度のホワイトニング治療です。徐々に歯を白くしていくため、完全に効果を実感するまでに1〜2週間かかるのが一般的です。ホームホワイトニングの場合、ホワイトニング後1時間程度で喫煙が可能です。

しかし、ホワイトニングの効果を最大限に保ちたい場合は、喫煙を控える時間を長めに取るとよいでしょう。

喫煙が口腔内や歯に与える影響

歯の模型

喫煙は口腔内や歯にさまざまな影響を与えます。光輪歯科で行っているボーテ式ホワイトニングでは、施術後歯の表面をコーティングするため飲食制限はありません。

しかし、喫煙は口腔や体全体にも悪影響を及ぼすので、喫煙者はできる限り禁煙を目指すことが望ましいです。

歯茎が黒ずむ

喫煙は口腔内に多くの悪影響を及ぼすことが知られています。その一つが歯茎の色の変化です。

タバコに含まれるニコチンはビタミンCを破壊し、メラニン色素の沈着を促進します。その結果、歯茎が黒く変色することがあります。

さらに、喫煙による血管の収縮は全身の血流を悪化させるため、歯茎の血行も悪くなります。歯茎が紫色や黒色に見えることもあるのです。

歯が黄ばむ

タバコに含まれるタールやニコチンが主な原因となって歯が黄ばむことがあります。部屋の壁がタバコの煙で黄色くなるのと同様に、歯の表面に付着し徐々に色を変えていきます。

電子タバコは従来の紙タバコと比べタールの含有量が少ないため、歯が黄ばむリスクは若干低くなるかもしれません。

しかし、ニコチンが含まれている限り、完全に歯の黄ばみを避けることはできません。したがって、電子タバコでも歯の黄ばみのリスクは残ります。

口臭が強くなる

喫煙は口臭の原因となることがあります。喫煙により唾液の分泌量が減少し、口内が乾燥するため、通常は唾液によって行われる自浄作用が弱まります。

唾液は食べかすや細菌を洗い流す役割を持ち、減少すると細菌が増殖しやすくなります。口内細菌の増殖が、口臭の主な原因となるのです。

口内の乾燥は、喫煙がもたらす多くの口腔健康問題の一つであり、適切な口内ケアが求められます。

歯周病のリスクが高まる

喫煙は歯茎の健康に悪影響を及ぼし、血管の収縮によって歯茎の血行が悪くなるため、歯周病のリスクが高まります。

歯茎への酸素と栄養素の供給が制限されるので、免疫機能の低下や口内の乾燥を引き起こします。炎症が発生しやすくなり、歯周病が進行しやすい状態になるのです。

また、喫煙によって血流が低下すると、歯茎の腫れや出血といった歯周病の兆候が現れにくくなります。病気の早期発見が困難になり、歯周病が中等度から重症化して初めて気づくことも少なくありません。

虫歯のリスクが高まる

喫煙は歯周病だけでなく、虫歯のリスクも高めるとされています。タバコの煙に含まれるタールが歯に付着し、それによって歯垢が沈着しやすくなるためです。

さらに、タバコに含まれるニコチンによる血管の収縮は唾液の分泌を抑え、口内の自浄作用を低下させます。虫歯菌の活動が活発化し、虫歯が発生しやすい状態になります。

がんのリスクが高まる

喫煙は肺がんの主な原因の一つとして広く認識されていますが、口腔がんのリスクも喫煙によって高まることが知られています。特に舌がん、歯肉がん、頬粘膜がんなど、口腔内のさまざまな部位に発生するがんは、喫煙者に多く見られます。

口腔がんは、初期症状が口内炎やただのできものと間違えやすく見落とされることが多いです。放置すると転移して治療が困難になるだけでなく、死亡率を高める原因にもなります。

ホワイトニング中にタバコを吸った場合は

喫煙をする女性

ホワイトニング中にタバコを吸うと、歯の美白効果が著しく損なわれるリスクがありますが、完全に喫煙を止めるのが難しい場合もあるでしょう。タバコを吸ってしまった後の対処としては、研磨剤入りの歯磨き粉で丁寧に歯を磨くことが推奨されています。

特に、ホワイトニング直後の歯は非常にしみやすく、タバコの煙は影響を与える可能性があります。食後だけでなく、喫煙後もすぐに歯磨きを行うことで着色を防ぎ、ホワイトニングの効果を長持ちさせることが可能です。

研磨剤が含まれている歯磨き粉は豊富に販売されているため、これまで研磨剤のない製品を使っていた場合でも簡単に切り替えられるでしょう。

タバコのヤニから歯を守るためにできること

タバコのヤニから歯を守るために歯磨きをする女性

喫煙者は歯が黄ばみやすく、健康が損なわれやすいです。タバコのヤニから歯を守るためにできることを、以下にご紹介します。

歯を傷つけない

タバコのヤニから歯を守るためには、単に清掃するだけでなく歯を傷つけないよう注意することが重要です。歯に細かい傷やへこみがあると汚れが溜まりやすく、特にタバコのヤニによる着色が起きやすくなります。

市販されている歯の消しゴムは着色を取り除くのに役立ちますが、強くこすりすぎたり使いすぎたりすると、歯のエナメル質を損傷し歯が汚れやすくなることがあります。普段の歯磨きでも、力を入れすぎないようにしましょう。

特に、研磨剤が多く含まれる歯磨き粉の使用は注意が必要です。適切な力加減で、優しく磨くことが推奨されます。

ヤニ取りパイプを使用する

タバコを吸う際、通常のフィルターだけではタールを完全にブロックすることは難しいです。ヤニ取りパイプを装着するとよいでしょう。

ヤニ取りパイプは、タバコの不純物を効率よくフィルターで捉えるように設計されています。吸入する煙からタールの量を著しく減少させます。日常的に取り入れることで、歯に付着するヤニの量を大幅に減らし、歯の健康を維持するのに役立つでしょう。

加熱式たばこに変更する

タバコのヤニから歯を保護する一つの方法として、加熱式タバコの使用が挙げられます。加熱式タバコは、通常の燃焼式タバコと比べてタールの発生量が少なく、歯の黄ばみのリスクを抑えることができます。

しかし、完全にタールが含まれていないわけではありません。喫煙による若干の黄ばみは避けられないでしょう。また、製品によってはニコチンを含むものもあり、健康への影響は依然として考慮する必要があります。

加熱式タバコを用いることで、ヤニによる直接的な汚染は減らせるかもしれませんが、虫歯や歯周病のリスクは依然高いままです。加熱式タバコでも過剰な使用は避け、適切な口腔衛生を維持することが重要です。

口腔ケアを丁寧に行う

タバコのヤニから歯を守るためには、セルフケアも非常に重要です。日常的な取り組みによって歯の黄ばみを効果的に抑制できます。

喫煙後には、可能な限り早めに歯を磨くことが推奨されています。タバコのヤニが歯に付着するのを防げるでしょう。歯磨きがすぐにできない場合は、うがいするだけでもヤニの付着を減らす効果があります。

定期的に歯科医院でクリーニングを受ける

タバコのヤニから歯を守るためには、定期的な歯科医院への通院が効果的です。歯科医院でのクリーニングでは、日常の歯磨きでは除去できない歯垢や歯石を落とすことができ、タバコのヤニによる黄ばみを防ぐことが可能です。

また、歯垢や歯石を除去すると、口臭を防ぎ虫歯や歯周病のリスクを減らすことができるでしょう。歯科医院で歯科衛生士から適切な歯磨き方法を学べば、日々のオーラルケアの質が向上し口内環境をより清潔に保つことができます。

まとめ

ホワイトニングをして綺麗な歯を手に入れた人

喫煙者は歯が黄ばみやすいため、ホワイトニングを検討される方も少なくありません。

しかし、ホワイトニング中に喫煙すると効果が低減するため注意が必要です。オフィスホワイトニング後は24時間、ホームホワイトニング後は1時間ほど、喫煙を避けましょう。

光輪歯科のボーテ式ホワイトニングを受ける場合でも、喫煙が口腔内や全身に与える影響は避けられません。歯の表面をコーティングするため飲食制限はありませんが、可能であれば喫煙は控えてください。

喫煙は避けたほうがよくても、好きなものを飲食できるので日常生活への影響が少ない、4種類の薬剤を用意しており濃度が低いものから使用するため痛み・しみの症状が出にくいなど、ボーテ式ホワイトニングのメリットは多いです。

また、ホワイトニング中にタバコを吸った場合は、研磨剤入りの歯磨き粉でブラッシングすることで着色を避けられる可能性があります。タバコに含まれるタールやニコチンは、口腔内にさまざまな悪影響を及ぼすリスクがあるため、禁煙を目指すことが望ましいです。

すぐに禁煙することは難しい方も多いでしょう。タバコのヤニから歯を守るためには、加熱式タバコへ切り替えたり、喫煙後は可能な限り早く歯を磨いたりすることが大切です。

歯科医院での定期的なクリーニングとホワイトニングも効果的です。歯垢や歯石を除去し、口臭の予防や虫歯、歯周病のリスクを減らすことができます。

ホワイトニングを検討されている方は、名古屋市北区大曽根にある医療法人晃生会 光輪歯科にお気軽にご相談ください。

名古屋市北区大曽根の光輪歯科はリラックスできる空間作り、患者様への心遣い、最新の設備でニーズに合わせた治療にこだわります。

前の記事 :
次の記事 :

一覧へ戻る

052-914-8148

お問い合わせはこちら

  • 求人情報
  • 患者様の声
  • 症例集
  • コラム
光輪歯科

〒462-0825
愛知県名古屋市北区大曽根4-20-31

JR中央本線・名古屋市営地下鉄
名古屋鉄道瀬戸線

「大曽根駅」より徒歩5

アクセスはこちら

審美治療

メニュー

052-914-8148

お問い合わせはこちら

  • 求人情報
  • 症例集
  • コラム
医療ホワイトニング
名古屋市北区大曽根の歯医者なら光輪歯科
光輪歯科

〒462-0825
愛知県名古屋市北区大曽根4-20-31

JR中央本線・名古屋市営地下鉄
名古屋鉄道瀬戸線

「大曽根駅」より徒歩5

アクセスはこちら

審美治療

メニュー

治療について

医院について